若者×地域企業でソーシャルビジネス立ち上げに挑む「北海道ソーシャルビジネス・カンファレンス」開催決定
<若者×地域企業でソーシャルビジネス立ち上げに挑む>
NPO法人北海道エンブリッジは、北海道新聞社、北海道NPOバンクとコンソーシアムを形成し、休眠預金事業を活用した『北海道の広域におけるソーシャルビジネス・インキュベーション機能の構築』を目指しています。2024年度は、道内地域で活躍する6つのコーディネート団体と協力し、ソーシャルビジネスの立ち上げに挑む18社を開拓。その内、11社にインターン生をマッチングし、事業加速を図りました。
本事業では、単にソーシャルビジネスの立ち上げを目指すだけでなく、その過程に、「地域課題解決やソーシャルビジネスの立ち上げに関心のある若者の力を巻き込む」ことで多角的なインパクトを生み出すことを目指しています。
ーーーー
日時:2025年3月7日(金)13:00-18:00
場所:北海道大学内「オープンイノベーションハブ エンレンソウ」
申込:下記のPeatixにてお願いします。
https://socialbusinessconference.peatix.com/
ーーーー
【タイムライン】
13:00-13:15:オープニング
13:15-14:20:【基調講演】『若者×ソーシャルビジネスを考える』
14:20-15:00:2024年度の取り組み発表
15:00-15:30:グループセッション
15:30-16:00:2025年度から取り組む追加2団体の紹介
16:00-17:00:北海道からはじまるソーシャルビジネス(グループワーク)
17:00-18:00:交流会
🌟ぜひ聞きに来ていただきたい方🌟
ソーシャルビジネスの立ち上げに関心のある学生
学生と共に自社の経営革新に挑みたい企業
ソーシャルビジネスの立ち上げを目指す企業
若者の力を地域課題解決に繋げたい自治体の方
ソーシャルビジネスの支援を考える資本家の皆さん
\ソーシャルビジネスに挑む11社の紹介/
①とかちスポーツコミッション
『地域医療費の削減を目指す。0→1で親子の運動習慣定着に向けたスポーツ/運動イベントを考えるプロジェクト』
②保志漁業部
『昆布漁から海の環境を変えていく。昆布特産品の企画開発から販路確保まで、農林水産大臣賞を受賞した若手昆布漁師と共に年間1トンの販路を開拓する!』
③CFP
『スポーツ選手のセカンドキャリア×農業』
④北こぶしリゾート
「旅をするほど自然環境が良くなるホテル」へ。宿泊客の環境への意識を向上させるホテルのプログラムを立案・実施!
⑤有限会社北広牧場
『広大な放牧地・宿泊施設を一から企画運営!酪農と地域の魅力で新得町に人を呼び込もう!』
⑥芽室ユナイトプロジェクト
『子どもからお年寄りまでが集う”拠点”、街中のイベントスペースを運営して、新しい町のコミュニティデザインを形成しよう』
⑦一般社団法人Local Revolution
『【地域に愛ある革命を!】未利用のムール貝に光を当て、地域のつながりをつくろう!!
⑧有限会社知内温泉旅館
『【総合アウトドア事業】ホスピタリティを磨き、最高の思い出と感動を届けよう』
⑨エストアール
『北海道の士別市から「旅をしながら働く」を文化に!ゲストハウス滞在&仕事体験から、暮らしが見えるプラットフォームを共につくる!!
⑩株式会社りんゆう観光
『【北海道の国立公園】電波オフの秘湯宿と町民をつなぐプロジェクト!インターン生募集!』
⑪デザイントーク有限会社
『【古材×空き家】北海道で地域の方と交流しながら、古材/古道具/空き家のリアルなニーズや課題を探り出し、町長に提案しよう!』
<コーディネート団体>
・一般社団法人ドット道東(道東)
・NPO法人やくも元気村×一般社団法人いとのこ(道南)
・株式会社EFC(上川)
・一般社団法人十勝うらほろ樂舎(十勝)
・植松電機
・さーもんず
・NPO法人北海道エンブリッジ(札幌)
【お問合せ】
[主催] NPO法人北海道エンブリッジ メール : info@en-bridge.org
[共催] 北海道大学 大学院教育推進機構 / 北海道大学 統合URA本部
*取材、協賛、協力、ボランティアスタッフ希望者の方は、こちらへご連絡ください。