REPORT

【mocteco 3期生インタビュー】「挑戦することで自分の世界が広がることを知った」大野舞子さん

創業支援サポートプログラム「mocteco」3期生の声をご紹介します。moctecoにエントリーした動機や、実際にやってみてどうだったか、自分の中で生まれた変化などを教えていただきました。


大野舞子さん

mocteco 3期生

北海道大学水産学部2年(エントリー当時)


Q1.moctecoは何で知りましたか?
moctecoのホームページを見て知りました。

 

Q2.なぜmoctecoにエントリーしようと思ったのですか?
やりたいことが明確な姉に憧れて、私もやりたいことを見つけたいと思い、エントリーしました。

 

Q3.moctecoにエントリーする前はどんなことをやっていましたか?
なんとなく「何かやってみたい」と思っていたけれど、実際には何も行動していなかった平凡な大学生でした。

 

Q4.moctecoに参加してみて、どんな変化や進化がありましたか?また、成長を感じたことはありますか?
新しいことに挑戦する勇気を持つことができました。
とりあえず踏み出してみることができるようになり、活動の幅が広がりました。

▲大野さんのプロジェクトは「知らない専門分野に出会うきっかけ作り」がテーマ。パンがサイエンスとの出会いのきっかけに。

▲大野さんが実際に製作・提供したパン。世界観が伝わります。

 

 

 

Q5.一番印象に残っている出来事を教えてください。
「mocteco day」の際のお話の中で、「何になりたいかではなく、どうありたいかを考える」という言葉が印象に残っています。今でも、to beを意識して将来を考えるようにしています。

 

Q6.今回はコロナ禍でのプログラムでしたが、全4回開催した「mocteco Kick off」「mocteco day」「Demo Day」はどんな時間でしたか?
新しい発見をする場であり、他のメンバーの活動に刺激される時間でした!また頑張ろうと思えるきっかけになっていたので、エネルギーを充電する時間にもなっていました。

 

Q7.学生向けのプログラムなどがたくさんある中で、moctecoが違うと感じるのはどこだと思いますか?
あったかさです。刺激をもらえるのはもちろんですが、不安や焦りすら共有できてしまうあたたかさがありました。

 

Q8.エントリーしてよかったと思うこと、参加したからこその出来事があれば教えてください。
チャレンジ精神が芽生えました。moctecoメンバーの皆が楽しそうに自分のやりたいことに突き進んでいる姿を間近で見て、何かに挑戦することで、自分の世界が広がることを知ることができたのはよかったです。

 

Q9.あなたにとってmoctecoとは?
原点です。moctecoから始まったこと、繋がった人たちは、人生の中でも大事なものになっていると思います。

 

Q10.今後moctecoが札幌でどのように広がっていくといいなと思いますか?
どんな人にも参加することが気軽なものになってほしいです。どんな人でも何かが変わる場であってほしいからです。

 

Q11. 最後に、これからの目標や取り組もうとしている事、「こんな世の中にしたい」というビジョンを教えてください!
今も変わらず、研究機関と社会がもっと気軽に繋がるきっかけを作りたいと思っています。また、同じ世代の若者が心に秘めている想いを表現できる場を作りたいと思っています!


大野舞子

北海道大学水産学部3年。大阪出身。将来的には極地域の研究がしたいと思っている。moctecoは、パンを使ってサイエンスの知識を広める。現在は、手紙を使って、自分と向き合えるカフェを企画中。カフェ内でいつかパンを提供したいと思索中。

この記事を「いいね!」する

メールマガジン発信、はじめました!
最新のインターンシップ募集情報や、
イベント情報もお送りいたしますので
ぜひご登録ください。
※ 本メールマガジンは
【大学生(全学年)】対象と
なっておりますのでご了承ください。

登録する

NPO法人 北海道エンブリッジ

〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西6丁目20-1
ジョブキタビル8階
Google Map

tel. 011-676-5338   fax. 011-676-5338